【M80】マグネティックピックアップとは思えないほどにボディのアコースティックな鳴りを取り込み、ボディタッピングのサウンドもきれいに再生する能力を兼ね備えたM80。よりリアルなアコースティックサウンドの向上と共にボディタッピングのサウンドはM1と比べ約200%向上させました。あなたのギターの魂は、それが作られた調子の木材から、それがまとめられた細部まで、体の中にあります。標準的な磁気ピックアップは乾いた弦のみを聞き、ギターの本当のアコースティック・ボイスを省略した「電気的」なサウンドになります。これとは対照的に、M80はトーン・ウッドの全周波数範囲を聴き、増幅された音に暖かさと複雑さをもたらします。M80の秘密は、3Dボディセンサーとして機能する特許取得済みのフリーフローティングハムバッキングコイルです。サウンドボードが3つの次元すべてで共鳴するので、独自のサスペンションにより、ハムバッキングコイルの各軸はギターの動きに反応します。共鳴体信号が生成され、弦とブレンドされて、今までに作成された他の磁気ピックアップのようにギターを忠実に捉えません。また、M80は本体裏面のスイッチでアクティブ/パッシブの設定を選択できます。アクティブ設定では、内蔵されたEQとオーディオフィル回路を備えたプリアンプが使用され、その "高忠実度"のサウンドが得られます。パッシブ設定に切り替えプリアンプをバイパスした場合は外部プリアンプのご使用をお勧めします。 M80の他の機能には、バッテリーチェック、ボリュームコントロール、および調節可能なポールピースが含まれています。【特徴】M80はM1と同様のスタッキングハムバッキング構造。上のコイルには各弦用の音量調整のポールピースが付いています。下のコイルは上下左右に自在に動く3D構造。ノイズを抑えるハムバッキング機能に加え、3Dボディセンサーとして、ギターのトップやボディの鳴りを効率的に取組むことに成功した画期的なシステムです。下のコイルをよりフレキシブルに(上下左右前後)動かすことで、M1と比べアコースティック度を約200%向上させました。タッピングも含めM1以上にエアー感のあるアコースティックなサウンドを求めるプレーヤーに最適なピックアップと言えるでしょう。Full-range body sensitivityActive or passive operationFeedback resistantInstalls in minutesMulti-segment battery checkAdjustable pole pieces※こちらは店頭でもお取り扱いしている商品となります。ホームページ等をご覧になり、ご来店される際はお電話等で在庫状況の確認をしていだだきますようお願いいたします。全国通信販売も承っております。各部拡大画像もお送り致しますのでお気軽にお申し付け下さい。楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、お電話もしくはE-Mailにて各楽器担当までお気軽にお問い合わせ下さい。【クロサワ楽器池袋店 アコースティック館】TEL:03-5957-5056E-mail:ike-aco@kurosawagakki.com