新入荷 再入荷

EVA Final Stabilizer

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17160円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :325149007
中古 :325149007-1
メーカー EVA 発売日 2025/02/01 20:43 定価 44000円
カテゴリ

EVA Final Stabilizer

このサウンドをいったいどう文章で説明すれば伝わるのでしょう。簡単に言ってしまうなら「バッファー」です。みなさんの「バッファー」のイメージとはどの様なものでしょうか。良いイメージでは・システムの先頭に繋ぐ事でノイズに強くなる・エフェクトのノリが良くなる逆にマイナスイメージを持つ方も少なからずおられます・サウンドが平たくなり立体感がなくなる等々色々意見もあるかと思います。しかしこのFinal Stabilizerはどれにも当てはまりません。接続順もシステムの先頭ではなくアンプの直前、エフェクトボードの最後に繋ぎます。そうする事で長いシールドやいくつかのエフェクターを繋ぐ事で失われたギター本来の太さと煌びやかさを取り戻します。チューブアンプを大音量にした時のみ得られるピッキングニュアンスや指が指板を這う音まで拾い上げ表現力は思うがまま、音量の大小は問いません。そしてライブでそれなりの音量を上げれるロケーションに恵まれたなら、そのサウンドはプレイヤーとオーディエンスへ突き刺すように飛んで行き、蘇ったLOWは地を這う様な低音となって聞き手の心を揺さぶります。ギター・ベースを問わずお使いいただけます。録音環境でも今まで得る事のできなかったサウンドでレコーディング出来るでしょう。使用上にはいくつか注意点がございます。トゥルーバイパスのみのエフェクター群の中にワウペダルを入れると回路との相性で発信する場合があります。その場合は当社Stabilizer等をワウの後に入れ一旦インピーダンスを下げるかワウ改造(EVAによるワウMOD)します。電源の良し悪しでサウンドが大きく変化します。推奨は9V電池です。ACアダプターやパワーサプライからの電源供給では本来の性能が発揮されない場合があります。ControlPhase select SW入力インピーダンス 1MΩ出力インピーダンス 600Ω電源9V(006P) 9V EXTDCサイズ(突起物含まず)85(W)35(D)20(H)【スタビライザーとは...】通常楽器製造メーカーもアンプ製造メーカーもそれぞれ良い音が出るように設計し市場に出荷しています が、ユーザーは色々な楽器とアンプや音響機器などのメーカー同士を組み合わせて使用するため、気に入った音になる場合もありますがほとんどはいくらかの不満が残るのが現実です。気に入った音の出るシステムはそれなりの高い出費を伴います。そこで私たちは色々と組みあわせて使用する機器のメーカーの違いによるミスマッチを解消し、楽器の持つ本来の音が出せるような回路を設計いたしました。エフェクターなどを多用した場合、音がどうしても劣化しますが。この劣化を少なくすることができるようにいたしました。コンプはきびきびした動作に、コーラスはきめこまやかに、ディレイはしっかり効果がでるようになります。アンプの場合は今までより各トーンのつまみを回したときの音域および変化量が多くなり、今まで使用していた感覚以上に幅広く効くようになります。ギター、ベースなどの弦楽器は各弦のバランスがよくなり音に色気や艶があるのがよくわかるようになります。音のもやもや感が無くなり楽器のもつ本来の音をとりだす事ができるようになります。古い弦でも新しい弦になったような音がでます。これは本来楽器より出力される音は、それほど劣化した音でもないのにアンプ等とのミスマッチにより劣化した音として出てしまうのです。また、新回路では楽器のトーンコントロールの効きが一段と良くなりトーンボリウムポットの全位置での使用が出来るようになります。ボリウムを絞ることによるハイ落ちも軽減できます。最大入力レベルがプラス8デシベルもあるため出力レベルの大きい楽器まで対応します。練習スタジオ等の機材は劣化している物が多く自分の好みの音になかなか設定しにくいのですが、経年変化で劣化した性能分を補うためその時点でのベストマッチングにすることができ、ある程度の満足のいく音にすることが出来ます。またデジタルで音を造っている音源のアウトに通すことによりデジタル臭さを軽減してアナログの音に近付ける事ができるようになります。ウッドベースなどのピックアップの後から取り出してしPA卓へ通すことで大変クオリティの高い音で出力することが可能になります。 この場合楽器本来の音、グルーブ感のある音になります。ミキサーからのモニターへと返した音はステージ上の音により近づきます

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です